丸ポストを探して.........千葉・佐原(香取市)編 (2013年2月10日)(千葉県香取市)
2月10日 公休日
世間では3連休の中日だったこの日。
個人的には10日、11日と連休で
この日の最たる目的は、この佐原の町に来ることでした。
千葉県に98基あると言われている丸ポスト。
下総の小江戸と言われる佐原の町には7基の丸ポストがあると言われています。
小見川の方にも2基あり、香取市には合計9基の丸ポストがあるそうです。
そんなわけで、佐原を含めた香取市の丸ポストを探して
小江戸情緒溢れた佐原の町を歩いてみました。
流石に三連休。
あてにしていた駐車場も満車で、車を停めるのに苦労しましたが
無事、車も停められ、じっくりと散策いたします。
まずは、1基目
佐原小学校近くの民家の前にあります。
この民家が味があります
千鳥格子が丸ポストによく似合います。



続いて、2基目は
県道55号線を佐原の町からちょっと香取方面へ歩いた
岡澤商店前の丸ポスト。
なにげに、この道
休日だからだろうか? 車の往来が激しかったりします。



続いて、小野川沿いの丸ポストを探します。
佐原といえば、この小野川無くして語れません。
小野川沿いに昔ながらの古い町並みが並んでいる。
これが佐原の代表的な風景でもあります。


ここでサプライズが.......
実は、前日の10日の夜。
ちょびママさんに
『明日か、明後日 佐原に 雛めぐり の下見に行ってきます』とメールをしていました。
そのメールを見た ちょびママさん 御一行と小野川沿いで、ばったりご対面。
前方からビーグル連れが歩いてきたので
ここはご挨拶をと思っていたら.........
『びいすけく~ん!!』と呼ばれ、びっくりしていたら
ちょびママさんでした(笑)
のちほど合流することにして、丸ポストを探します
(ちょびママ御一行との行動は、また明日にでもアップいたします)
小野川沿いには2基の丸ポストがあります。



対岸にも、もう1基
絵になる風景ですねぇ。



再び、メイン通り(?)の県道に戻ります。
早良で有名な耳かき屋(?)の前にも丸ポストがあります。
なかなか車の流れも、人の流れも絶えません。




佐原の町では残すはあと2基
その1基は駅前にあります。
駅前はすごい人だかり
(それには理由があるのですが.......)



佐原の町の最後の1基
造り酒屋 馬場商店 の前
白壁に赤い丸ポストは絵になりますねぇ。



佐原の町の丸ポストはこれにて制覇。
香取市内にはあと2基。
残りの2基を目指して、佐原の街をあとにします。
まずは小見川方面へ.......
実は、偶然にも通りかかった道で
丸ポストを見つけてしまいました。
これは事前の情報にも載っていなかったし
丸ポストマップ にも載っていなかった。



何か得したような気分です
こちらは当初の目標物
潰れてしまった旧サンクス小見川店前の丸ポスト



香取市の最後の1基
香取市貝塚のいしげストア前
ちょうど、来迎寺の前になります。



これで、香取市の丸ポスト制覇。
コンプリートっていうやつです(笑)
思いがけず、1基増えちゃいましたが
千葉県内98基 99基
佐倉市 15基制覇
成田市 9基制覇
富里市 1基制覇
東金市 4基制覇
八街市 1基制覇
そして今日、香取市10期制覇
合計40基制覇したことになります。
残すは59基
頑張ることにいたしましょう!!
世間では3連休の中日だったこの日。
個人的には10日、11日と連休で
この日の最たる目的は、この佐原の町に来ることでした。
千葉県に98基あると言われている丸ポスト。
下総の小江戸と言われる佐原の町には7基の丸ポストがあると言われています。
小見川の方にも2基あり、香取市には合計9基の丸ポストがあるそうです。
そんなわけで、佐原を含めた香取市の丸ポストを探して
小江戸情緒溢れた佐原の町を歩いてみました。
流石に三連休。
あてにしていた駐車場も満車で、車を停めるのに苦労しましたが
無事、車も停められ、じっくりと散策いたします。
まずは、1基目
佐原小学校近くの民家の前にあります。
この民家が味があります
千鳥格子が丸ポストによく似合います。



続いて、2基目は
県道55号線を佐原の町からちょっと香取方面へ歩いた
岡澤商店前の丸ポスト。
なにげに、この道
休日だからだろうか? 車の往来が激しかったりします。



続いて、小野川沿いの丸ポストを探します。
佐原といえば、この小野川無くして語れません。
小野川沿いに昔ながらの古い町並みが並んでいる。
これが佐原の代表的な風景でもあります。


ここでサプライズが.......
実は、前日の10日の夜。
ちょびママさんに
『明日か、明後日 佐原に 雛めぐり の下見に行ってきます』とメールをしていました。
そのメールを見た ちょびママさん 御一行と小野川沿いで、ばったりご対面。
前方からビーグル連れが歩いてきたので
ここはご挨拶をと思っていたら.........
『びいすけく~ん!!』と呼ばれ、びっくりしていたら
ちょびママさんでした(笑)
のちほど合流することにして、丸ポストを探します
(ちょびママ御一行との行動は、また明日にでもアップいたします)
小野川沿いには2基の丸ポストがあります。



対岸にも、もう1基
絵になる風景ですねぇ。



再び、メイン通り(?)の県道に戻ります。
早良で有名な耳かき屋(?)の前にも丸ポストがあります。
なかなか車の流れも、人の流れも絶えません。




佐原の町では残すはあと2基
その1基は駅前にあります。
駅前はすごい人だかり
(それには理由があるのですが.......)



佐原の町の最後の1基
造り酒屋 馬場商店 の前
白壁に赤い丸ポストは絵になりますねぇ。



佐原の町の丸ポストはこれにて制覇。
香取市内にはあと2基。
残りの2基を目指して、佐原の街をあとにします。
まずは小見川方面へ.......
実は、偶然にも通りかかった道で
丸ポストを見つけてしまいました。
これは事前の情報にも載っていなかったし
丸ポストマップ にも載っていなかった。



何か得したような気分です
こちらは当初の目標物
潰れてしまった旧サンクス小見川店前の丸ポスト



香取市の最後の1基
香取市貝塚のいしげストア前
ちょうど、来迎寺の前になります。



これで、香取市の丸ポスト制覇。
コンプリートっていうやつです(笑)
思いがけず、1基増えちゃいましたが
千葉県内
佐倉市 15基制覇
成田市 9基制覇
富里市 1基制覇
東金市 4基制覇
八街市 1基制覇
そして今日、香取市10期制覇
合計40基制覇したことになります。
残すは59基
頑張ることにいたしましょう!!
- 関連記事
-
- 丸ポストを探して.............茨城・石岡編 (2013年2月23日)(茨城県石岡市) (2013/03/09)
- 丸ポストを探して..............茨城・桜川(真壁)編 (2013年2月23日)(茨城県桜川市) (2013/03/07)
- 丸ポストを探して...........千葉・四街道編 (2013年2月17日)(千葉県四街道市) (2013/03/05)
- 丸ポストを探して............千葉・印西編 (2013年2月11日)(千葉県印西市) (2013/03/01)
- 丸ポストを探して.........千葉・佐原(香取市)編 (2013年2月10日)(千葉県香取市) (2013/02/25)
- 丸ポストを探して .........千葉・八街編 (2013年2月7日)(千葉県八街市) (2013/02/22)
- 丸ポストを探して ...........千葉・東金編 (2013年2月7日)(千葉県東金市) (2013/02/19)
- 丸ポストを探して...........千葉・富里編 (2013年2月4日)(千葉県富里市) (2013/02/16)
- 丸ポストを探して ...........千葉・成田編 (2013年2月4日)(千葉県成田市) (2013/02/15)
スポンサーサイト
« 佐原雛めぐり&蒸気機関車 (2013年2月10日)(千葉県香取市) | 大崎城址 (2013年2月10日)(千葉県香取市) »
コメント
| h o m e |