舟戸の渡し (2019年9月27日)(千葉県成田市)
9月27日
この日は、休みでしたが遠出もせず、
午前中は惰眠を貪り、今月末までの支払いがあったので
午後から慌てて銀行に行って来ました。
銀行の用事も済ませたし、さてどうしよう?
久しぶりに印旛沼にでも行ってみよう。
どうせなら、印旛沼に昔の渡し跡があったから
そこに久しぶりに行ってみよう。
ってなワケで、訪れたのは..............舟戸の渡し。
舟戸はその名が示すとおり、
昔は上総と常陸を結ぶ道の渡船場があり、
印旛沼で漁をする漁師の船留の場所でもありました。
1963(昭和38)年に舟戸大橋が完成し、
渡し船はその役目を終えたそうです。
舟戸と対岸の師戸を繋ぐ舟戸大橋。

こちらの橋は新しく、昭和38年に完成した橋ではない。
数年前に橋が架け替えられ新しくなりました。
舟戸大橋近くの水産研究センター前に
舟戸の渡しの碑が建っています。
こちらが、『舟戸の渡し跡』碑。


舟戸大橋に向かって歩いてみましょう。

印旛沼のサイクリングロードの護岸工事中。

確か、この場所は『かっぱ公園 』だった筈。
工事で公園がなくなっちゃったみたいです。
先に進みましょう。

微妙なカーブを描いて、新しい舟戸大橋が架けられています。

橋から見た対岸の師戸地区。
正面の台地は師戸城址。

舟戸地区を振り返ってみます。

奥に見える台地が臼井城址。
戦国時代には印旛沼の両岸に臼井城、師戸城が向き合う形で存在していました。
舟戸大橋の近くには、臼井八景の案内板。

この地は、臼井八景の一つでもあります。
久しぶりに訪れた印旛沼。


近場だからと敬遠していたわけじゃないけれど
久しく足が遠のいていました。
たまに訪れるのも良いものですね。
この日は、休みでしたが遠出もせず、
午前中は惰眠を貪り、今月末までの支払いがあったので
午後から慌てて銀行に行って来ました。
銀行の用事も済ませたし、さてどうしよう?
久しぶりに印旛沼にでも行ってみよう。
どうせなら、印旛沼に昔の渡し跡があったから
そこに久しぶりに行ってみよう。
ってなワケで、訪れたのは..............舟戸の渡し。
舟戸はその名が示すとおり、
昔は上総と常陸を結ぶ道の渡船場があり、
印旛沼で漁をする漁師の船留の場所でもありました。
1963(昭和38)年に舟戸大橋が完成し、
渡し船はその役目を終えたそうです。
舟戸と対岸の師戸を繋ぐ舟戸大橋。

こちらの橋は新しく、昭和38年に完成した橋ではない。
数年前に橋が架け替えられ新しくなりました。
舟戸大橋近くの水産研究センター前に
舟戸の渡しの碑が建っています。
こちらが、『舟戸の渡し跡』碑。


舟戸大橋に向かって歩いてみましょう。

印旛沼のサイクリングロードの護岸工事中。

確か、この場所は『かっぱ公園 』だった筈。
工事で公園がなくなっちゃったみたいです。
先に進みましょう。

微妙なカーブを描いて、新しい舟戸大橋が架けられています。

橋から見た対岸の師戸地区。
正面の台地は師戸城址。

舟戸地区を振り返ってみます。

奥に見える台地が臼井城址。
戦国時代には印旛沼の両岸に臼井城、師戸城が向き合う形で存在していました。
舟戸大橋の近くには、臼井八景の案内板。

この地は、臼井八景の一つでもあります。
久しぶりに訪れた印旛沼。


近場だからと敬遠していたわけじゃないけれど
久しく足が遠のいていました。
たまに訪れるのも良いものですね。
- 関連記事
-
- 舟戸の渡し (2019年9月27日)(千葉県成田市) (2019/11/05)
- 父さんの都内散歩.............矢口の渡し跡 (2019年3月18日)(東京都大田区) (2019/05/24)
- 甚兵衛の渡し (2014年10月12日)(千葉県成田市) (2014/11/06)
- 東海道 馬入の渡し (2014年2月22日)(神奈川県平塚市) (2014/03/03)
スポンサーサイト
2019/11/05 Tue. 15:00 |
trackback: -- |
本文: --
| edit
| h o m e |