御朱印巡り..................六社神社 (2019年3月9日)(千葉県いすみ市)
3月9日
この日は、いすみ市に出かけました。
いすみ市の御朱印巡り、その第2弾は...................六社神社。
六社神社は、いすみ市岬町江場土に鎮座する神社です。
暦仁元年(1238年)の創建とされ、
六柱の御祭神を勧請しています。
往古より、水の神様として厚い信仰があり、
周辺の土地は良質な水に恵まれています。
河童伝説も伝わっており、江場土の鎮守の神様は、
河童と縁があるとされています。
御祭神は、天照大神
伊弉諾尊
伊弉冉尊
月讀尊
蛭児神
淡島神
神社社頭。

社号標代わりの看板。

鳥居。

手水舎。

狛犬。


境内。

こちらが拝殿。

拝殿正面。


拝殿正面に掲げられた扁額。

別アングルからの拝殿。


そして、こちらが本殿。

境内社。


境内の板碑。



御神木。


こちらが、社務所ですが普段は無人のようです。

そして、こちらが御朱印。

宮司さんと連絡を取ると、お近くにお住まいなのか?
5分ほど待っていると社務所にやって来てくれて
御朱印を墨書きしていただきました。
ありがとうございました。
この日は、いすみ市に出かけました。
いすみ市の御朱印巡り、その第2弾は...................六社神社。
六社神社は、いすみ市岬町江場土に鎮座する神社です。
暦仁元年(1238年)の創建とされ、
六柱の御祭神を勧請しています。
往古より、水の神様として厚い信仰があり、
周辺の土地は良質な水に恵まれています。
河童伝説も伝わっており、江場土の鎮守の神様は、
河童と縁があるとされています。
御祭神は、天照大神
伊弉諾尊
伊弉冉尊
月讀尊
蛭児神
淡島神
神社社頭。

社号標代わりの看板。

鳥居。

手水舎。

狛犬。


境内。

こちらが拝殿。

拝殿正面。


拝殿正面に掲げられた扁額。

別アングルからの拝殿。


そして、こちらが本殿。

境内社。


境内の板碑。



御神木。


こちらが、社務所ですが普段は無人のようです。

そして、こちらが御朱印。

宮司さんと連絡を取ると、お近くにお住まいなのか?
5分ほど待っていると社務所にやって来てくれて
御朱印を墨書きしていただきました。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 父さんの都内散歩・御朱印巡り.............隅田川神社 (2019年3月14日)(東京都墨田区) (2019/05/05)
- 御朱印巡り..................助崎須賀神社 (2019年3月10日)(千葉県成田市) (2019/05/03)
- 月詣 《 富里香取神社 》 (2019年3月10日)(千葉県富里市) (2019/05/03)
- 御朱印巡り..................天神社 (2019年3月9日)(千葉県いすみ市) (2019/05/02)
- 御朱印巡り..................六社神社 (2019年3月9日)(千葉県いすみ市) (2019/05/01)
- 御朱印巡り..................日月神社 (2019年3月9日)(千葉県いすみ市) (2019/05/01)
- 御朱印巡り..................御宿春日神社 (2019年3月9日)(千葉県夷隅郡御宿町) (2019/04/30)
- 御朱印巡り...............勝間日枝神社 (2019年2月27日)(千葉県市原市) (2019/04/26)
- 御朱印巡り...............新堀八幡神社 (2019年2月27日)(千葉県市原市) (2019/04/25)
スポンサーサイト
2019/05/01 Wed. 15:00 |
trackback: -- |
本文: --
| edit
| h o m e |