父さんの都内散歩・七福神巡り...............《 千住七福神 毘沙門天 》 (2019年1月3日)(東京都足立区)
1月3日
毎年、新年にチャレンジしている七福神巡り。
今までは、 びいすけ と一緒にお詣り出来る七福神をメインに巡っていましたが
俗に言う 『近場』の七福神巡りも、ある程度巡ったし
遅番出勤(12時〜)の前に立ち寄れる七福神めぐりも良いんじゃない?
と言う事で、遅番勤務のこの日。
出勤前に立ち寄った白幡八幡神社は、千寿七福神の毘沙門天になります。
千寿七福神は、千住の町おこしを願って、平成5年に近隣の神社・寺院に七福神の石造を安置して、
「千寿七福神」と命名したのが始まりです。
平成18年に諸般の事情(いわゆる大人の事情って言うやつヤツですかね?)で
七福神の内、布袋尊、寿老人、福禄寿、毘沙門天の設置場所が変更され、全て神社となりました。
その構成は、
大黒天 千住本氷川神社
布袋尊 大川町氷川神社
寿老神 元宿神社
恵比寿天 千住神社
毘沙門天 白幡八幡神社
福禄寿 河原町稲荷神社
弁財天 仲町氷川神社
となっています。
白幡八幡神社の社号標。

鳥居。

社殿。

社頭に掲げられていた提灯。

その提灯の脇には、千寿七福神 毘沙門天の赤い幟。

そして、こちらが毘沙門天の像。


毘沙門天は、四天王の一仏で、別名「多聞天」とも呼ばれます。
七福神の中で、唯一の武将の姿をしていて、右手に宝棒、左手に宝塔を持ち、
足の下に邪鬼天の邪鬼を踏みつけています。
七福神では、融通招福の神として信仰されています。
個人的にも、七福神の中では毘沙門天が好きです。
こちらが、千寿七福神 毘沙門天の御朱印。

白幡八幡神社の社務所で拝受いたしました。
毎年、新年にチャレンジしている七福神巡り。
今までは、 びいすけ と一緒にお詣り出来る七福神をメインに巡っていましたが
俗に言う 『近場』の七福神巡りも、ある程度巡ったし
遅番出勤(12時〜)の前に立ち寄れる七福神めぐりも良いんじゃない?
と言う事で、遅番勤務のこの日。
出勤前に立ち寄った白幡八幡神社は、千寿七福神の毘沙門天になります。
千寿七福神は、千住の町おこしを願って、平成5年に近隣の神社・寺院に七福神の石造を安置して、
「千寿七福神」と命名したのが始まりです。
平成18年に諸般の事情(いわゆる大人の事情って言うやつヤツですかね?)で
七福神の内、布袋尊、寿老人、福禄寿、毘沙門天の設置場所が変更され、全て神社となりました。
その構成は、
大黒天 千住本氷川神社
布袋尊 大川町氷川神社
寿老神 元宿神社
恵比寿天 千住神社
毘沙門天 白幡八幡神社
福禄寿 河原町稲荷神社
弁財天 仲町氷川神社
となっています。
白幡八幡神社の社号標。

鳥居。

社殿。

社頭に掲げられていた提灯。

その提灯の脇には、千寿七福神 毘沙門天の赤い幟。

そして、こちらが毘沙門天の像。


毘沙門天は、四天王の一仏で、別名「多聞天」とも呼ばれます。
七福神の中で、唯一の武将の姿をしていて、右手に宝棒、左手に宝塔を持ち、
足の下に邪鬼天の邪鬼を踏みつけています。
七福神では、融通招福の神として信仰されています。
個人的にも、七福神の中では毘沙門天が好きです。
こちらが、千寿七福神 毘沙門天の御朱印。

白幡八幡神社の社務所で拝受いたしました。
- 関連記事
-
- 父さんの都内散歩・七福神巡り...............《 千住七福神 大黒天 》 (2019年1月4日)(東京都足立区) (2019/02/27)
- 父さんの都内散歩・七福神巡り...............《 千住七福神 布袋尊 》 (2019年1月4日)(東 (2019/02/26)
- 父さんの都内散歩・七福神巡り...............《 千住七福神 寿老神 》 (2019年1月3日)(東京都足立区) (2019/02/25)
- 父さんの都内散歩・七福神巡り...............《 千住七福神 恵比寿 》 (2019年1月3日)(東京都足立区) (2019/02/23)
- 父さんの都内散歩・七福神巡り...............《 千住七福神 毘沙門天 》 (2019年1月3日)(東京都足立区) (2019/02/22)
- 父さんの都内散歩・七福神巡り 《 千寿七福神 福禄寿 》(2019年1月3日)(東京都足立区) (2019/02/21)
- 常陸七福神 真延寺 《 七福神 》 (2018年12月11日)(茨城県潮来市) (2019/02/11)
- 常陸七福神 長勝寺 《 福禄寿 》 (2018年12月11日)(茨城県潮来市) (2019/01/28)
- 父さんの都内散歩・七福神巡り.................浅草名所七福神 《 矢崎稲荷神社 》 (2018年10月18日)(東京都台東区) (2018/12/08)
スポンサーサイト
2019/02/22 Fri. 15:00 |
trackback: -- |
本文: --
| edit
| h o m e |