御朱印巡り................浦賀神社 (2019年1月1日)(千葉県旭市)
1月1日
新年初日の初詣を兼ねた御朱印ツアー。
千葉県内のローカルな神社を巡ります。
匝瑳市の宮本熊野神社をあとにして、
向かった先は.................浦賀神社。
浦賀神社は、旭市西足洗に鎮座する神社です。
古来より軍神として尊崇された神社であり、
南北朝時代の貞和元年(1345年)の創建と伝わります。
初めは菅原道真を祀った天神・天満宮でしたが、
東足洗浜に第六天が流れ着き、社号を第六天神としたそうです。
明治維新により、御祭神を面足尊・惶根尊に改め、
明治2年(1869年)には足洗神社に改称しました。
明治22年(1889年)東足洗・西足洗・野中・椎名内の四村が合併して
浦賀村となったため、現社号の浦賀神社に改称したそうです。
御祭神は、面足尊、惶根尊。
神職家は千本松家で、江戸幕府が寛文5年(1665年)に制定した「諸社禰宜神主等法度」に基づき、
元禄9年(1696年)から明治2年(1869年)までの神道裁許状を保存しているそうです。
実は、以前に浦賀神社の連絡先に電話してをして、
色々と問い合わせをしてみたら、
『本務社は鎌数伊勢大神宮ですが、
御朱印は浦賀神社で拝受出来る』と女性の方に言われました。
ひょっとしたら、神職家に電話をしたんでしょうか?
こちらが、社号標。

鳥居。

社頭の看板。

いわゆる掲示板で『定』って記されているヤツですね。
手水舎。

参道を社殿に向かいます。

こちらが、拝殿。

拝殿正面。

拝殿に近隣の子供達の習字が飾られています。
社務所のガラスとかでは無く、拝殿に習字を貼るなんて
なかなか、こういう神社も珍しい。
別アングルからの拝殿。


そして、こちらが本殿。

拝殿前の狛犬。


元旦ということもあっってか、
近隣の氏子さんたちの参拝も多い。

拝殿脇には仮設テントの臨時の授与所。

こちらは、境内社。



板碑。



こちらが、浦賀神社の御朱印。

境内に居た女性の宮司さんが拝殿内で墨書きして下さりました。
貴重な御朱印ありがとうございました。
新年初日の初詣を兼ねた御朱印ツアー。
千葉県内のローカルな神社を巡ります。
匝瑳市の宮本熊野神社をあとにして、
向かった先は.................浦賀神社。
浦賀神社は、旭市西足洗に鎮座する神社です。
古来より軍神として尊崇された神社であり、
南北朝時代の貞和元年(1345年)の創建と伝わります。
初めは菅原道真を祀った天神・天満宮でしたが、
東足洗浜に第六天が流れ着き、社号を第六天神としたそうです。
明治維新により、御祭神を面足尊・惶根尊に改め、
明治2年(1869年)には足洗神社に改称しました。
明治22年(1889年)東足洗・西足洗・野中・椎名内の四村が合併して
浦賀村となったため、現社号の浦賀神社に改称したそうです。
御祭神は、面足尊、惶根尊。
神職家は千本松家で、江戸幕府が寛文5年(1665年)に制定した「諸社禰宜神主等法度」に基づき、
元禄9年(1696年)から明治2年(1869年)までの神道裁許状を保存しているそうです。
実は、以前に浦賀神社の連絡先に電話してをして、
色々と問い合わせをしてみたら、
『本務社は鎌数伊勢大神宮ですが、
御朱印は浦賀神社で拝受出来る』と女性の方に言われました。
ひょっとしたら、神職家に電話をしたんでしょうか?
こちらが、社号標。

鳥居。

社頭の看板。

いわゆる掲示板で『定』って記されているヤツですね。
手水舎。

参道を社殿に向かいます。

こちらが、拝殿。

拝殿正面。

拝殿に近隣の子供達の習字が飾られています。
社務所のガラスとかでは無く、拝殿に習字を貼るなんて
なかなか、こういう神社も珍しい。
別アングルからの拝殿。


そして、こちらが本殿。

拝殿前の狛犬。


元旦ということもあっってか、
近隣の氏子さんたちの参拝も多い。

拝殿脇には仮設テントの臨時の授与所。

こちらは、境内社。



板碑。



こちらが、浦賀神社の御朱印。

境内に居た女性の宮司さんが拝殿内で墨書きして下さりました。
貴重な御朱印ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 御朱印巡り................船形 麻賀多神社 (2019年1月1日)(千葉県成田市) (2019/02/18)
- 御朱印巡り................山倉大神 (2019年1月1日)(千葉県香取市) (2019/02/17)
- 御朱印巡り................府馬 愛宕神社 (2019年1月1日)(千葉県香取市) (2019/02/16)
- 御朱印巡り................琴田 八幡大神 (2019年1月1日)(千葉県旭市) (2019/02/16)
- 御朱印巡り................浦賀神社 (2019年1月1日)(千葉県旭市) (2019/02/15)
- 初詣 月詣 富里香取神社 (2019年1月1日)(千葉県富里市) (2019/02/14)
- 御朱印巡り.....................土浦大師不動尊 大聖寺 (2018年12月20日)(茨城県土浦市) (2019/02/11)
- 御朱印巡り................土浦八坂神社 (2018年12月20日)(茨城県かすみがうら市) (2019/02/10)
- 再訪 胎安神社 (2018年12月20日)(茨城県かすみがうら市) (2019/02/10)
スポンサーサイト
2019/02/15 Fri. 15:00 |
trackback: -- |
本文: --
| edit
| h o m e |