再訪...............銚港神社 (2018年10月19日)(千葉県銚子市)
10月19日
この日は、銚子市に出かけました。
銚子駅前の観光案内所でマンホールカードを手に入れ、
飯野観音近くの銚子銀座通り商店街で、実物のカラーマンホールを確認したあとは
せっかく近くに来たのだからと、銚港神社へ立ち寄りました。
銚港神社は、銚子市馬場町に鎮座する神社です。
前回、参拝におとずれたのは、昨年の12月9日。
約10ヶ月振りの参拝になります。
ちょうど、その頃は私的に色々とあって
結構色々な神社にお詣りを始めた頃でした。
当時、抱えていた問題は一応解決したので
御礼を兼ねての参拝です。
銚港神社の社号標。

社頭の鳥居。

鳥居に掲げられた神額。

手水舎。

定番の龍の吐出口。

こちらが、拝殿。


拝殿正面に掲げられた扁額。

別アングルからの拝殿。

そして、こちらが本殿。

鳥居脇の狛犬。


こちらは、境内社・金毘羅神社。


金毘羅神社の手水舎脇に置かれた、この小さな狛犬が
何とも言えず、可愛い。

御神木。


ちょうど1年前に私的ではあるが、ある転機がありました。
銚子と言う場所も多少関係している。
その転機の1歩を踏み出す機会を与えてくれたのが
1年前に訪れた多くの神社の数多の神々。
銚港神社もその一つ。
たまたまかも知れないけれど、物事が上手く前に進んで行けたのも
きっと何かの縁でしょう。
銚子に遊びに来たら(おそらく仕事で来る事は、もう無いでしょう。)
銚港神社は、立ち寄りたいな。
社務所が閉まっていて、この日も無人。
前回は、書き置きの御朱印が置かれていたんだけど
この日は、置かれてなかったようです。
ちょっぴり残念でした。
この日は、銚子市に出かけました。
銚子駅前の観光案内所でマンホールカードを手に入れ、
飯野観音近くの銚子銀座通り商店街で、実物のカラーマンホールを確認したあとは
せっかく近くに来たのだからと、銚港神社へ立ち寄りました。
銚港神社は、銚子市馬場町に鎮座する神社です。
前回、参拝におとずれたのは、昨年の12月9日。
約10ヶ月振りの参拝になります。
ちょうど、その頃は私的に色々とあって
結構色々な神社にお詣りを始めた頃でした。
当時、抱えていた問題は一応解決したので
御礼を兼ねての参拝です。
銚港神社の社号標。

社頭の鳥居。

鳥居に掲げられた神額。

手水舎。

定番の龍の吐出口。

こちらが、拝殿。


拝殿正面に掲げられた扁額。

別アングルからの拝殿。

そして、こちらが本殿。

鳥居脇の狛犬。


こちらは、境内社・金毘羅神社。


金毘羅神社の手水舎脇に置かれた、この小さな狛犬が
何とも言えず、可愛い。

御神木。


ちょうど1年前に私的ではあるが、ある転機がありました。
銚子と言う場所も多少関係している。
その転機の1歩を踏み出す機会を与えてくれたのが
1年前に訪れた多くの神社の数多の神々。
銚港神社もその一つ。
たまたまかも知れないけれど、物事が上手く前に進んで行けたのも
きっと何かの縁でしょう。
銚子に遊びに来たら(おそらく仕事で来る事は、もう無いでしょう。)
銚港神社は、立ち寄りたいな。
社務所が閉まっていて、この日も無人。
前回は、書き置きの御朱印が置かれていたんだけど
この日は、置かれてなかったようです。
ちょっぴり残念でした。
- 関連記事
-
- 雪割橋 (2018年10月30日)(福島県西会津郡西郷村立) (2018/12/25)
- 本日のお泊り@エンゼルフォレスト那須白河 (2018年10月29日〜30日)(福島県岩瀬郡天栄村) (2018/12/23)
- 強清水の湧水 (2018年10月29日)(福島県会津若松市) (2018/12/18)
- 再訪...............海上八幡宮 (2018年10月19日)(千葉県銚子市) (2018/12/11)
- 再訪...............銚港神社 (2018年10月19日)(千葉県銚子市) (2018/12/11)
- 吉田熊野神社 (2018年10月12日)(千葉県匝瑳市) (2018/11/30)
- 再訪 松山神社 (2018年10月12日)(千葉県匝瑳市) (2018/11/29)
- 再訪 鎌数伊勢大神宮 (2018年10月12日)(千葉県旭市) (2018/11/29)
- 御朱印巡り.................日月神社 (2018年10月12日)(千葉県旭市) (2018/11/28)
スポンサーサイト
2018/12/11 Tue. 00:00 |
trackback: -- |
本文: --
| edit
| h o m e |