手作りに挑戦..............................犬服作り 第85作目 (2017年2月21日)
2月21日 公休日
個人的な連休初日。
この日は、ちょっとだけ遠出をしようかと思っていたけれど
朝の5時時点で風が強い。
天気予報でも台風並みの風が舞うと言う。
こんな日は、外出するのは最低限。
大人しく、家に居るのが賢いんじゃないかな?
と言うことで、この日は犬服作りに精を出してみました。
前日、老眼と悪戦苦闘しながらも何とかミシン針に上糸を通したから
この期に乗じて、一気にミシン作業に入りましょう。
犬服作り...............その第85作目の記事になります。
今回は、こちらのシャツを びいすけ のラグラン袖の服にリメイクします。

裏側にも、イラストがあるから、こちらはタンクトップの材料にしましょう。

大胆に解体した生地に型紙を当てて生地取りします。
型紙を当てて、チャコでマーキング。
その後、ローリングカッターで裁断します。
まずは、後ろ身頃から。

同じように、前身頃。

そして、両袖と生地取りをします。

無事、生地取りも完了。

各パーツの確認です。
こちらが、後ろ身頃。

前身頃に両袖。

それでは、ミシン作業に入りましょう。
まずは、前身頃と後ろ身頃を縫い合わせて身頃とします。
直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いもカタカタカタ。

続いて、袖作り。
袖の端と端を縫い合わせて、変形な筒状にします。
直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いもカタカタカタ。

出来上がった袖を身頃に縫い付けます。
直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いもカタカタカタ。

これで、犬服のほぼ形は完成。

一応、チェックも兼ねて びいすけ に試着させてみます。

みた感じ、サイズも良さそうです。
それでは、仕上げに入りましょう。
仕上げにはリブ処理を行います。
まずは、そのリブ作りです。
リブはグレーの生地を使いましょう。

リブの採寸幅は7cmで、
襟口 縫い合わせ寸法15cm
リブ寸法は13.5cmに
袖口 縫い合わせ寸法10cm
リブ寸法は9cmに
丈裾 縫い合わせ寸法37cm
リブ寸法は33.5cmに採寸してカットします。

リブ生地をひっくり返して(裏側から)端と端を合わせて縫い付けます。

端と端を縫い合わせて輪っかになったら
半分に折り曲げます。
襟口、袖口、裾周りと4本の輪っかが出来ました。

それでは、リブの縫い付けです。
まずは襟口から。
リブを引っ張り(伸ばし)ながらマチ針で固定。
ミシン掛けも引っ張りながら、直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いも忘れずに、カタカタカタ。

続いて、両袖口。
同じようにリブ生地を引っ張り(伸ばし)ながらマチ針で固定。
やはり、引っ張りながら直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いもカタカタカタ。

最後は裾周りのリブの縫い付けです。
実は、この裾周りのリブ付けが一番苦手。
要は、裾周りのリブ付けの出来の良し悪しが
完成時の見た目の良し悪しになると言っても過言ではない。
正直、この裾周りのリブ付けで、完璧に満足いく仕上げになったことが無い。
一応、バランスを取りながら(リブ生地の伸ばしにばらつきが無いよう)
マチ針で固定していきます。
そして、直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いもカタカタカタ。

これで、一応ミシン掛けも完了。
すなわち完成です。
出来上がりは、こんな感じです。



やっぱり、裾周りのリブ付けが上手く出来ていない。
(見た目も『何だかなぁ〜?』って感じです。)
実際に着用したらどうなるか?
びいすけ に試着させてみます。



毎回、リブの出来に一喜一憂しています。
(もっとも喜ぶ出来は殆どありませんが...............)
あ〜! リブ付けが上手くなりたい!!
ロックミシンを使えば綺麗に仕上がるのだろうか?
でも、ロックミシン(どうせなら4本掛け)、高いからなぁ。
どうせならJUKI BL69WJ辺りが欲しいんだけど、10万近くするから
ちょっと手が出ない。
リブ付けが上手くなるコツがあるんだろうか...............?
個人的な連休初日。
この日は、ちょっとだけ遠出をしようかと思っていたけれど
朝の5時時点で風が強い。
天気予報でも台風並みの風が舞うと言う。
こんな日は、外出するのは最低限。
大人しく、家に居るのが賢いんじゃないかな?
と言うことで、この日は犬服作りに精を出してみました。
前日、老眼と悪戦苦闘しながらも何とかミシン針に上糸を通したから
この期に乗じて、一気にミシン作業に入りましょう。
犬服作り...............その第85作目の記事になります。
今回は、こちらのシャツを びいすけ のラグラン袖の服にリメイクします。

裏側にも、イラストがあるから、こちらはタンクトップの材料にしましょう。

大胆に解体した生地に型紙を当てて生地取りします。
型紙を当てて、チャコでマーキング。
その後、ローリングカッターで裁断します。
まずは、後ろ身頃から。

同じように、前身頃。

そして、両袖と生地取りをします。

無事、生地取りも完了。

各パーツの確認です。
こちらが、後ろ身頃。

前身頃に両袖。

それでは、ミシン作業に入りましょう。
まずは、前身頃と後ろ身頃を縫い合わせて身頃とします。
直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いもカタカタカタ。

続いて、袖作り。
袖の端と端を縫い合わせて、変形な筒状にします。
直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いもカタカタカタ。

出来上がった袖を身頃に縫い付けます。
直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いもカタカタカタ。

これで、犬服のほぼ形は完成。

一応、チェックも兼ねて びいすけ に試着させてみます。

みた感じ、サイズも良さそうです。
それでは、仕上げに入りましょう。
仕上げにはリブ処理を行います。
まずは、そのリブ作りです。
リブはグレーの生地を使いましょう。

リブの採寸幅は7cmで、
襟口 縫い合わせ寸法15cm
リブ寸法は13.5cmに
袖口 縫い合わせ寸法10cm
リブ寸法は9cmに
丈裾 縫い合わせ寸法37cm
リブ寸法は33.5cmに採寸してカットします。

リブ生地をひっくり返して(裏側から)端と端を合わせて縫い付けます。

端と端を縫い合わせて輪っかになったら
半分に折り曲げます。
襟口、袖口、裾周りと4本の輪っかが出来ました。

それでは、リブの縫い付けです。
まずは襟口から。
リブを引っ張り(伸ばし)ながらマチ針で固定。
ミシン掛けも引っ張りながら、直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いも忘れずに、カタカタカタ。

続いて、両袖口。
同じようにリブ生地を引っ張り(伸ばし)ながらマチ針で固定。
やはり、引っ張りながら直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いもカタカタカタ。

最後は裾周りのリブの縫い付けです。
実は、この裾周りのリブ付けが一番苦手。
要は、裾周りのリブ付けの出来の良し悪しが
完成時の見た目の良し悪しになると言っても過言ではない。
正直、この裾周りのリブ付けで、完璧に満足いく仕上げになったことが無い。
一応、バランスを取りながら(リブ生地の伸ばしにばらつきが無いよう)
マチ針で固定していきます。
そして、直線縫いでカタカタカタ。

ほつれ防止のジグザグ縫いもカタカタカタ。

これで、一応ミシン掛けも完了。
すなわち完成です。
出来上がりは、こんな感じです。



やっぱり、裾周りのリブ付けが上手く出来ていない。
(見た目も『何だかなぁ〜?』って感じです。)
実際に着用したらどうなるか?
びいすけ に試着させてみます。



毎回、リブの出来に一喜一憂しています。
(もっとも喜ぶ出来は殆どありませんが...............)
あ〜! リブ付けが上手くなりたい!!
ロックミシンを使えば綺麗に仕上がるのだろうか?
でも、ロックミシン(どうせなら4本掛け)、高いからなぁ。
どうせならJUKI BL69WJ辺りが欲しいんだけど、10万近くするから
ちょっと手が出ない。
リブ付けが上手くなるコツがあるんだろうか...............?
- 関連記事
-
- 手作りに挑戦..............................犬服作り 第90作目 (2017年3月15日) (2017/04/11)
- 手作りに挑戦..............................犬服作り 第89作目 (2017年3月15日) (2017/04/10)
- 手作りに挑戦..............................犬服作り 第88作目 (2017年2月22日) (2017/03/23)
- 手作りに挑戦..............................犬服作り 第86作目 (2017年2月21日) (2017/03/19)
- 手作りに挑戦..............................犬服作り 第85作目 (2017年2月21日) (2017/03/18)
- 手作りに挑戦..............................犬服作り 第84作目 (2017年2月19日) (2017/03/17)
- 手作りに挑戦..............................犬服作り 第83作目 (2016年9月7日) (2016/10/04)
- 手作りに挑戦..............................犬服作り 第82作目 (2016年9月6日) (2016/09/28)
- 手作りに挑戦..............................犬服作り 第81作目 (2016年7月9日) (2016/07/30)
スポンサーサイト
2017/03/18 Sat. 00:00 |
trackback: -- |
本文: --
| edit
| h o m e |