利根七福神⑦ 福禄寿 《 早尾天神社 》(2016年4月11日)(茨城県北相馬郡利根町)
4月11日 公休日
この日は、茨城県の利根町にある『利根七福神』巡りに出かけました。
利根七福神は
毘沙門天 (徳満寺)
恵比寿(布川神社)
布袋尊(円明寺)
福禄寿(早尾天神社)
弁財天(来見寺)
大黒天(蛟網神社)
寿老人(応順寺)
と、このような構成になっています
利根七福神もいよいよ最終章となりました。
円明寺をあとにして向かった先は...............利根七福神巡り 第7弾 早尾天神社 の 福禄寿
早尾天神社は、
こちらが、早尾天神社の正面入口。
鳥居の前で、はいポーズ。☆パチリ。



逆光と言うか影になって神額は見づらい。
辛うじて、天満宮の文字が読み取れます。

こちらが、利根七福神の福禄寿



福禄寿は
長寿・幸福の徳を持ち、招徳人望の神様として信仰されています。
ご神名は伊装諾尊。長寿の神ですが、
一般には人々の幸福、授かる財物、人々の寿命を司る神様として親しまれています。
こちらが、拝殿。

拝殿に掲げられた神額。

そして、こちらが本殿。

拝殿脇の境内。


境内中央奥にそびえるイチョウの樹。
公孫樹です。

早尾天神社の境内には、石仏、石碑が多い。
スダジイ左に鎮座する石碑群。

スダジイ右に鎮座する石碑群。

拝殿前にも石碑はあります。

早尾天神祠碑

早尾天神社縁起、由緒などが記されています。
こちらは、手水舎。


そして常夜燈。

いい感じで苔生していて、何となく由緒ある天神社の感が強い。
学問の神として、菅原道眞を祀っている天神社。
あまり縁がない神社ですが、少し寂れた感が何処となく趣きがあるような気がします。
得てして、パワースポットってこんなモノかも知れない。
利根七福神巡りをしなければ、この先も訪れることもなかった早尾天神社。
利根七福神巡りをして正解だっかも知れない。
利根七福神巡り、これにて完結です...............。
この日は、茨城県の利根町にある『利根七福神』巡りに出かけました。
利根七福神は
毘沙門天 (徳満寺)
恵比寿(布川神社)
布袋尊(円明寺)
福禄寿(早尾天神社)
弁財天(来見寺)
大黒天(蛟網神社)
寿老人(応順寺)
と、このような構成になっています
利根七福神もいよいよ最終章となりました。
円明寺をあとにして向かった先は...............利根七福神巡り 第7弾 早尾天神社 の 福禄寿
早尾天神社は、
こちらが、早尾天神社の正面入口。
鳥居の前で、はいポーズ。☆パチリ。



逆光と言うか影になって神額は見づらい。
辛うじて、天満宮の文字が読み取れます。

こちらが、利根七福神の福禄寿



福禄寿は
長寿・幸福の徳を持ち、招徳人望の神様として信仰されています。
ご神名は伊装諾尊。長寿の神ですが、
一般には人々の幸福、授かる財物、人々の寿命を司る神様として親しまれています。
こちらが、拝殿。

拝殿に掲げられた神額。

そして、こちらが本殿。

拝殿脇の境内。


境内中央奥にそびえるイチョウの樹。
公孫樹です。

早尾天神社の境内には、石仏、石碑が多い。
スダジイ左に鎮座する石碑群。

スダジイ右に鎮座する石碑群。

拝殿前にも石碑はあります。

早尾天神祠碑

早尾天神社縁起、由緒などが記されています。
こちらは、手水舎。


そして常夜燈。

いい感じで苔生していて、何となく由緒ある天神社の感が強い。
学問の神として、菅原道眞を祀っている天神社。
あまり縁がない神社ですが、少し寂れた感が何処となく趣きがあるような気がします。
得てして、パワースポットってこんなモノかも知れない。
利根七福神巡りをしなければ、この先も訪れることもなかった早尾天神社。
利根七福神巡りをして正解だっかも知れない。
利根七福神巡り、これにて完結です...............。
- 関連記事
-
- 原町田七福神④ 弁財天 《 母智丘神社 》(2017年1月1日)(東京都町田市) (2017/01/17)
- 原町田七福神③ 寿老人 《 勝楽寺 》(2017年1月1日)(東京都町田市) (2017/01/16)
- 原町田七福神② 布袋尊 《 宗保院 》(2017年1月1日)(東京都町田市) (2017/01/15)
- 原町田七福神① 福禄寿 《 町田商工会議所前 》(2017年1月1日)(東京都町田市) (2017/01/14)
- 利根七福神⑦ 福禄寿 《 早尾天神社 》(2016年4月11日)(茨城県北相馬郡利根町) (2016/04/25)
- 利根七福神⑥ 布袋尊 《 円明寺 》 (2016年4月11日)(茨城県北相馬郡利根町) (2016/04/24)
- 利根七福神⑤ 大黒天 《 蛟網神社 》(2016年4月11日)(茨城県北相馬郡利根町) (2016/04/23)
- 利根七福神④ 寿老人 《 応順寺 》(2016年4月2日)(茨城県北相馬郡利根町) (2016/04/22)
- 利根七福神③ 弁財天 《 来見寺 》(2016年4月11日)(茨城県北相馬郡利根町) (2016/04/20)
スポンサーサイト
2016/04/25 Mon. 00:00 |
trackback: -- |
本文: --
| edit
| h o m e |