八千代八福神巡り⑥ 《 長福寺 寿老人 》 (2015年1月27日)(千葉県八千代市)
1月27日 公休日
この日は、八千代市の 八千代八福神巡り に出かけました。
八千代八福神は
1989(平成元)年11月に設置されたました。
八千代市仏教連合会と八千代市郷土歴史研究会が『八千代の八』にちなみ、
七福神に吉祥天を加えて八福神としたそうです。
同様に七福神に一つ加えて八福神になっている例では、
同じく、吉祥天が加わった八王子などがあるようです。
八千代八福神は
弁財天 長福寺(八千代市米本)
大黒天 妙徳寺(八千代市真木野)
福禄寿 東栄寺(八千代市保品)
寿老人 長福寺(八千代市萱田)
毘沙門天 正覚院(八千代市村上)
恵比寿 貞福寺(八千代市吉橋)
布袋尊 観音寺(八千代市高津)
吉祥天 妙光寺(八千代市小池)
という構成になっています。
貞福寺をあとにして、向かった先は..............................
萱田地区にある 長福寺の寿老人
寿老人は、星の化身で、不老不死の霊薬を持つと言われ、
長寿延命、富貴長寿の神として信仰されています。
米本にある長福寺は弁財天
萱田にある長福寺は寿老人。
八千代八福神の中に同じ長福寺って言う名称のお寺が二つあるからややこしい。
こちらが、萱田の長福寺の寺号標

そして、山門

こちらの長福寺も八千代市民が選んだ
『八千代ふるさと50景』 に選ばれているようです

山門の脇に立つ仁王像。
こちらは口を閉じているから吽形(うんぎょう)

そして、こちらが阿形(あぎょう)。

山門の先には本堂


本堂に掲げられた山号の記された扁額。

そして、この長福寺へ訪れた最大の目的
八千代八福神の寿老人とご対面。


住宅街のある小さなお寺ですが、こうやって八千代八福神の像が置かれている。
七福神巡りって正月恒例の行事かもしれないけれど、
大切に保管されている秘仏よりも、時期を問わずに気軽に訪れ、
拝めることができる像のあるお寺の方がいいなぁ..............................。
この日は、八千代市の 八千代八福神巡り に出かけました。
八千代八福神は
1989(平成元)年11月に設置されたました。
八千代市仏教連合会と八千代市郷土歴史研究会が『八千代の八』にちなみ、
七福神に吉祥天を加えて八福神としたそうです。
同様に七福神に一つ加えて八福神になっている例では、
同じく、吉祥天が加わった八王子などがあるようです。
八千代八福神は
弁財天 長福寺(八千代市米本)
大黒天 妙徳寺(八千代市真木野)
福禄寿 東栄寺(八千代市保品)
寿老人 長福寺(八千代市萱田)
毘沙門天 正覚院(八千代市村上)
恵比寿 貞福寺(八千代市吉橋)
布袋尊 観音寺(八千代市高津)
吉祥天 妙光寺(八千代市小池)
という構成になっています。
貞福寺をあとにして、向かった先は..............................
萱田地区にある 長福寺の寿老人
寿老人は、星の化身で、不老不死の霊薬を持つと言われ、
長寿延命、富貴長寿の神として信仰されています。
米本にある長福寺は弁財天
萱田にある長福寺は寿老人。
八千代八福神の中に同じ長福寺って言う名称のお寺が二つあるからややこしい。
こちらが、萱田の長福寺の寺号標

そして、山門

こちらの長福寺も八千代市民が選んだ
『八千代ふるさと50景』 に選ばれているようです

山門の脇に立つ仁王像。
こちらは口を閉じているから吽形(うんぎょう)

そして、こちらが阿形(あぎょう)。

山門の先には本堂


本堂に掲げられた山号の記された扁額。

そして、この長福寺へ訪れた最大の目的
八千代八福神の寿老人とご対面。


住宅街のある小さなお寺ですが、こうやって八千代八福神の像が置かれている。
七福神巡りって正月恒例の行事かもしれないけれど、
大切に保管されている秘仏よりも、時期を問わずに気軽に訪れ、
拝めることができる像のあるお寺の方がいいなぁ..............................。
- 関連記事
-
- 長狭七福神② 《 寿老人 》 真福寺 (2015年10月23日)(千葉県鴨川市) (2015/11/17)
- 長狭七福神① 《 毘沙門天 》 長安寺 (2015年10月23日)(千葉県鴨川市) (2015/11/16)
- 八千代八福神巡り⑧ 《 観音寺 布袋尊 》 (2015年1月27日)(千葉県八千代市) (2015/02/19)
- 八千代八福神巡り⑦ 《 正覚院 毘沙門天 》 (2015年1月27日)(千葉県八千代市) (2015/02/19)
- 八千代八福神巡り⑥ 《 長福寺 寿老人 》 (2015年1月27日)(千葉県八千代市) (2015/02/18)
- 八千代八福神巡り⑤ 《 貞福寺 恵比寿 》 (2015年1月27日)(千葉県八千代市) (2015/02/18)
- 八千代八福神巡り④ 《 長福寺 弁財天 》 (2015年1月27日)(千葉県八千代市) (2015/02/17)
- 八千代八福神巡り③ 《 妙徳寺 大黒天 》 (2015年1月27日)(千葉県八千代市) (2015/02/17)
- 八千代八福神巡り② 《 妙光寺 吉祥天 》 (2015年1月27日)(千葉県八千代市) (2015/02/16)
スポンサーサイト
2015/02/18 Wed. 15:00 |
trackback: -- |
本文: --
| edit
| h o m e |