丸ポストを探して..............静岡・伊豆の国編 (2014年11月25日)(静岡県伊豆の国市)
11月25日 公休日
静岡県の伊豆の国市には、18基の丸ポストが現存していると言うことで、
伊豆の国市の丸ポストを探しに行きました。
伊豆の国市って馴染みが薄いのですが
平成17年に伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併して発足した自自体です。
最初の1基は、
旧・韮山町の奈古屋地区
JA伊豆の国奈古屋支店前の丸ポスト




2基目の丸ポスト
旧・韮山町の原木地区
プロショップタキグチ脇の丸ポスト




3基目の丸ポスト
同じく旧・韮山町原木地区
火の見櫓前の丸ポスト




4基目の丸ポスト
旧・伊豆長岡町北江間地区
JA伊豆の国北江間支店前の丸ポスト




続いては
旧・韮山町土手和田地区
さかや酒店前の丸ポスト..................のはずだったんですが

どうやら撤去されてしまったようです
5基目の丸ポスト
旧・韮山町山木地区
韮山郷土資料館の向いにある韮山教会前の丸ポスト




6基目の丸ポスト
旧・韮山町四日町地区
伊豆箱根鉄道 韮山駅前の丸ポスト




駅前っていう感じがしないので
逆アングルからも一枚。

7基目の丸ポスト
旧・韮山町四日町地区
吉田ストアー前の丸ポスト




続いては、旧・韮山町四日町地区
小川薬局前の丸ポストのはずでしたが............

お店の前は整備され、丸ポストは撤去されていました。

8基目の丸ポストは旧・韮山町寺家地区。
JA伊豆の国北条支店前の丸ポスト。




9基目の丸ポストは旧・韮山町寺家地区。
アパート駐車場前の丸ポスト。
ここには以前、桔梗屋と言うお店があったらしい。




10基目の丸ポストは、旧・韮山町中條地区。
ファミリーマート韮山中條店前の丸ポスト




11基目の丸ポストは、旧・韮山町南條地区。
JA伊豆の国南條支店前の丸ポスト。




軽トラックが居なくなるのをしばらく待っていましたが
なかなか動かない。
小雨もパラついているし............
12基目の丸ポストは、旧・韮山町中地区。
松井ストアー&関塾前の丸ポスト




13基目の丸ポストは、旧・韮山町中地区。
スーパー荻野前の丸ポスト




14基目の丸ポストは、旧・韮山町中地区。
韮山反射炉の受付前の丸ポスト




韮山反射炉は幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、
後を継いだその子英敏が完成させました。
反射炉とは、金属を溶かし大砲を鋳造する炉。
稼働した反射炉が現存するのはここ韮山だけだそうです。
現在、世界遺産に登録されるよう色々と地元では活動中のようです。
犬連れは中に入れないから、せめて江川英龍の銅像前で記念写真。

15基目の丸ポストは、旧・大仁町の宗光寺地区。
石井酒店向かいの丸ポスト。




そして、16基目の丸ポストは、旧・大仁町の大仁地区。
東海香辛料前の丸ポスト。




これで、伊豆の国市の丸ポスト16基制覇。
残念ながら2基は撤去されてしまったようで確認できませんでした。
静岡県内に234基現存すると言われる丸ポスト。
(でも伊豆の国市で2基撤去されたから232基?)
これまでに
駿東郡小山町 1基
御殿場市 1基
沼津市 7基
伊東市 ① 15基
裾野市 2基
三島市 1基
伊東市② 10基
東伊豆町 3基
伊豆市① 1基
河津町① 1基
そして本日、伊豆の国市16基制覇して合計58基となりました。
とりあえず静岡県内には234基の丸ポストが現存していることにして、(2014年10月23日現在)
残すは、あと176基。
完全制覇を目指したいところですが、
まだまだ先は長いようです.......。
静岡県の伊豆の国市には、18基の丸ポストが現存していると言うことで、
伊豆の国市の丸ポストを探しに行きました。
伊豆の国市って馴染みが薄いのですが
平成17年に伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併して発足した自自体です。
最初の1基は、
旧・韮山町の奈古屋地区
JA伊豆の国奈古屋支店前の丸ポスト




2基目の丸ポスト
旧・韮山町の原木地区
プロショップタキグチ脇の丸ポスト




3基目の丸ポスト
同じく旧・韮山町原木地区
火の見櫓前の丸ポスト




4基目の丸ポスト
旧・伊豆長岡町北江間地区
JA伊豆の国北江間支店前の丸ポスト




続いては
旧・韮山町土手和田地区
さかや酒店前の丸ポスト..................のはずだったんですが

どうやら撤去されてしまったようです
5基目の丸ポスト
旧・韮山町山木地区
韮山郷土資料館の向いにある韮山教会前の丸ポスト




6基目の丸ポスト
旧・韮山町四日町地区
伊豆箱根鉄道 韮山駅前の丸ポスト




駅前っていう感じがしないので
逆アングルからも一枚。

7基目の丸ポスト
旧・韮山町四日町地区
吉田ストアー前の丸ポスト




続いては、旧・韮山町四日町地区
小川薬局前の丸ポストのはずでしたが............

お店の前は整備され、丸ポストは撤去されていました。

8基目の丸ポストは旧・韮山町寺家地区。
JA伊豆の国北条支店前の丸ポスト。




9基目の丸ポストは旧・韮山町寺家地区。
アパート駐車場前の丸ポスト。
ここには以前、桔梗屋と言うお店があったらしい。




10基目の丸ポストは、旧・韮山町中條地区。
ファミリーマート韮山中條店前の丸ポスト




11基目の丸ポストは、旧・韮山町南條地区。
JA伊豆の国南條支店前の丸ポスト。




軽トラックが居なくなるのをしばらく待っていましたが
なかなか動かない。
小雨もパラついているし............
12基目の丸ポストは、旧・韮山町中地区。
松井ストアー&関塾前の丸ポスト




13基目の丸ポストは、旧・韮山町中地区。
スーパー荻野前の丸ポスト




14基目の丸ポストは、旧・韮山町中地区。
韮山反射炉の受付前の丸ポスト




韮山反射炉は幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、
後を継いだその子英敏が完成させました。
反射炉とは、金属を溶かし大砲を鋳造する炉。
稼働した反射炉が現存するのはここ韮山だけだそうです。
現在、世界遺産に登録されるよう色々と地元では活動中のようです。
犬連れは中に入れないから、せめて江川英龍の銅像前で記念写真。

15基目の丸ポストは、旧・大仁町の宗光寺地区。
石井酒店向かいの丸ポスト。




そして、16基目の丸ポストは、旧・大仁町の大仁地区。
東海香辛料前の丸ポスト。




これで、伊豆の国市の丸ポスト16基制覇。
残念ながら2基は撤去されてしまったようで確認できませんでした。
静岡県内に234基現存すると言われる丸ポスト。
(でも伊豆の国市で2基撤去されたから232基?)
これまでに
駿東郡小山町 1基
御殿場市 1基
沼津市 7基
伊東市 ① 15基
裾野市 2基
三島市 1基
伊東市② 10基
東伊豆町 3基
伊豆市① 1基
河津町① 1基
そして本日、伊豆の国市16基制覇して合計58基となりました。
とりあえず静岡県内には234基の丸ポストが現存していることにして、(2014年10月23日現在)
残すは、あと176基。
完全制覇を目指したいところですが、
まだまだ先は長いようです.......。
- 関連記事
-
- 丸ポストを探して..............................東京都・瑞穂編 (2015年5月13日)(東京都西多摩郡瑞穂町) (2015/06/03)
- 丸ポストを探して..........神奈川・厚木編 (2015年5月9日)(神奈川県厚木市) (2015/05/26)
- 丸ポストを探して.....................千葉・大多喜編 その2 (2015年2月25日)(千葉県夷隅郡大多喜町) (2015/03/27)
- 丸ポストを探して..............東京・奥多摩編 (2014年12月7日)(東京都西多摩郡奥多摩町) (2015/01/07)
- 丸ポストを探して..............静岡・伊豆の国編 (2014年11月25日)(静岡県伊豆の国市) (2014/12/18)
- 丸ポストを探して..............静岡・河津編① (2014年10月27日)(静岡県賀茂郡河津町) (2014/11/21)
- 丸ポストを探して..............静岡・伊豆市編① (2014年10月27日)(静岡県県伊豆市 (2014/11/17)
- 丸ポストを探して..............静岡・東伊豆編 (2014年9月25日)(静岡県県東伊豆町) (2014/10/18)
- 丸ポストを探して..............栃木・日光編 その2 (2014年8月23日)(栃木県日光市) (2014/09/25)
スポンサーサイト
2014/12/18 Thu. 00:00 |
trackback: -- |
本文: --
| edit
| h o m e |