お林展望公園 (2014年11月26日)(神奈川県足柄下郡真鶴町)
11月26日 公休日
伊豆旅行の2日目。
サンロードをチエックアウトし、雨の中を佐倉市の自宅へ帰るために車を走らせていました。
R135を伊東市、熱海市と抜け、湯河原町辺りで雨が止み出した。
せっかく伊豆に来ているんだし、雨も止んだ事だし、
帰りも何処かに立ち寄りながら帰りましょう。
と、言うことで立ち寄った先は............お林展望公園。
お林展望公園は、
平成16年に閉園となったテーマパーク「真鶴サボテンランド」の跡地に整備された公園です。
こちらが、お林展望公園入口。

駐車場の一画には何やら仰々しいスペース。
あの石原プロダクションが真鶴町に寄贈した特殊消防車。

何と、1億円したらしい。
でも、こんな感じで展示されていたら活躍出来ないんじゃ?
そこは、さておき............
公園の散策開始です。

訪れるワンちゃん連れのマナーがよっぽど悪いのか?
ワンコに関する部分が赤く枠まで書かれています。

白い階段を降りて芝生広場に向かいます。

芝生広場はパークゴルフ場になっていて、
芝生内ワンコ立ち入り禁止となっています。

どうやら、ワンコ連れには厳しい公園のようです。
でもパークゴルフって、こんな感じでネットも張られているんだから
芝生に立ち入るって、よっぽどマナー、モラルのない飼い主じゃない?

サボテン公園だった名残もちらほら。



そんな中を歩いて、公園先端の展望エリアに向かいます。

頭上には、トンビがクルリと輪を描き
何かを狙っているんでしょうか?

こちらが展望エリア。
晴れていれば、伊豆大島まで見えるらしい。

展望エリアには石碑がいっぱい。




なぜか、石碑の前で転げ回る びいすけ 。

確かに気持ち良さそうな芝生ですが
さっきまで雨が降っていたんですけど..................。

もうちょっと天気が良ければ芝生の緑も映えそうなんだけど。

芝生にチョコンと座った びいすけ 。

その視線の先には何が有るのかな?


展望台(?)からの眺望はそれなりに良い。
確かに、お林展望公園と名付けたのにも納得できる。

こちらは、熱海の初島。
200mmの望遠でズームアップしてみました。

こちらは、真鶴岬の先端の三ツ石。

雨が止んだから良かったけれど、
展望公園だから、やっぱり晴れていなくちゃ!
もっと空が青くて、海も青ければ
絶景(?)の展望台なのかもしれないなぁ..................
伊豆旅行の2日目。
サンロードをチエックアウトし、雨の中を佐倉市の自宅へ帰るために車を走らせていました。
R135を伊東市、熱海市と抜け、湯河原町辺りで雨が止み出した。
せっかく伊豆に来ているんだし、雨も止んだ事だし、
帰りも何処かに立ち寄りながら帰りましょう。
と、言うことで立ち寄った先は............お林展望公園。
お林展望公園は、
平成16年に閉園となったテーマパーク「真鶴サボテンランド」の跡地に整備された公園です。
こちらが、お林展望公園入口。

駐車場の一画には何やら仰々しいスペース。
あの石原プロダクションが真鶴町に寄贈した特殊消防車。

何と、1億円したらしい。
でも、こんな感じで展示されていたら活躍出来ないんじゃ?
そこは、さておき............
公園の散策開始です。

訪れるワンちゃん連れのマナーがよっぽど悪いのか?
ワンコに関する部分が赤く枠まで書かれています。

白い階段を降りて芝生広場に向かいます。

芝生広場はパークゴルフ場になっていて、
芝生内ワンコ立ち入り禁止となっています。

どうやら、ワンコ連れには厳しい公園のようです。
でもパークゴルフって、こんな感じでネットも張られているんだから
芝生に立ち入るって、よっぽどマナー、モラルのない飼い主じゃない?

サボテン公園だった名残もちらほら。



そんな中を歩いて、公園先端の展望エリアに向かいます。

頭上には、トンビがクルリと輪を描き
何かを狙っているんでしょうか?

こちらが展望エリア。
晴れていれば、伊豆大島まで見えるらしい。

展望エリアには石碑がいっぱい。




なぜか、石碑の前で転げ回る びいすけ 。

確かに気持ち良さそうな芝生ですが
さっきまで雨が降っていたんですけど..................。

もうちょっと天気が良ければ芝生の緑も映えそうなんだけど。

芝生にチョコンと座った びいすけ 。

その視線の先には何が有るのかな?


展望台(?)からの眺望はそれなりに良い。
確かに、お林展望公園と名付けたのにも納得できる。

こちらは、熱海の初島。
200mmの望遠でズームアップしてみました。

こちらは、真鶴岬の先端の三ツ石。

雨が止んだから良かったけれど、
展望公園だから、やっぱり晴れていなくちゃ!
もっと空が青くて、海も青ければ
絶景(?)の展望台なのかもしれないなぁ..................
スポンサーサイト
2014/12/20 Sat. 00:00 |
trackback: -- |
本文: --
| edit
| h o m e |