fc2ブログ

05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

び・び・びのびいすけ

ぼく と 父さん と時々 もっちゃん

廃校を訪ねて..............大目小学校                                 (2014年6月2日)(山梨県上野原市) 

6月2日 公休日

この日は山梨県上野原市廃校巡りに出かけました。


平成17年に北都留郡上野原町と南都留郡秋山村が合併して
新たに上野原市が発足しました。
旧・上野原町の山間部にあたる地区にあった小学校は
押し寄せる少子化と過疎化の波をモロに受け
平成23年に4校、平成24年に2校、平成26年に1校、廃校となっています。


甲東小学校をあとにして、次に訪れたのは............................

          上野原市立大目小学校


大目小学校は

明治6年     大野村に大野学校が創立。
          犬目村に犬目学校が創立
明治8年    犬目村・大野村が合併して大目村となる。
明治19年    小学校令により大野尋常小学校、犬目尋常小学校と改称。
昭和3年    両校が統合し、大目尋常小学校を新設。
昭和22年    学制改革により大目村立大目小学校と改称。
昭和30年    大目村が近隣の町村と合併し上野原町が発足。
         上野原町立大目小学校と改称する。 
平成17年   上野原町が秋山村と合併し上野原市が発足。
         上野原市立大目小学校と改称。
平成23年   大目小学校、甲東小学校、沢松小学校、四方津小学校が統合、
         新たに西小学校が発足するために廃校となる。

   と、このような沿革となっています。



大目小学校のある大目地区も上野原の山間部。
正式には山間部と言うか、中央高速の談合坂SAは
それなりに高台にあるのですが、さらに高台にある集落が犬目。
そして犬目集落から少し下れば、大野地区。
その両地区の中間点にあたる処にあるのが、大目小学校。


こちらが大目小学校。

錆びれた、バスの停留所の看板が
何気に廃校には似合います。


      20140602大目小学校01



大目小学校正門。
ゲートはしっかりと閉ざされています。


      20140602大目小学校02


誰も居ませんが、一応、『失礼しま〜す!』と大きな声をかけて
中に入ってみます。


      20140602大目小学校03




こちらが大目小学校の校舎全景


      20140602大目小学校16



こちらが別アングルからの校舎


      20140602大目小学校10



校舎の正面玄関


      20140602大目小学校14



玄関に掲げられた表札


      20140602大目小学校15



玄関の軒天の校章


      20140602大目小学校13


玄関脇には二ノ宮像


      20140602大目小学校11


      20140602大目小学校12






体育館前、駐車場の一画に、廃校記念碑

『古城に建つ大目小学校』


古城って言う言葉にやられました。


      20140602大目小学校04


      20140602大目小学校05



廃校記念碑の裏面には大目小学校の沿革が刻まれています。


      20140602大目小学校06



こちらは、大目小学校の校歌の碑


      20140602大目小学校07



こちらにもありました。
山梨県下の小学校には何故かこの緯度と経度が記された碑が多い。


      20140602大目小学校08



校庭に残された遊具たち


      20140602大目小学校09

      20140602大目小学校17

      20140602大目小学校18



かつての正門でしょうか?
県道からはちょっぴり奥まった場所ですが、
石造りの年季の入った門柱です。


      20140602大目小学校19



門柱には上野原市立大目小学校の表札
平成17年以降に造られたモノでしょう。


      20140602大目小学校20



廃校記念碑にも記されていたけれど
大目小学校は城址に建てられたようですが
その古城についての情報がありません。
現地でiPhoneで検索してみたけれど、出てこない.............

確かに、こんな土橋があったりして、城址の雰囲気は溢れています。

      20140602大目小学校21


後で上野原市の教育委員会の方に聞いていたけれど
古城についての文献も無く、伝承も詳しくは解らないとのことでした。

ただ近くに古城温泉があるから、それにちなんだのでしょうか...........?


確かに昔の城跡が学校になるというパターンは多い。
そして、その学校も廃校にというパターンもあるわけでして
今後、そのパターンが増えていくんだろうなぁ........................。




スポンサーサイト



2014/06/24 Tue. 00:00 | trackback: -- | 本文: -- | edit