fc2ブログ

02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

び・び・びのびいすけ

ぼく と 父さん と時々 もっちゃん

父さんの廃校巡り  《 盛金小学校》     (2023年6月25日)(茨城県常陸大宮市) 

6月25日

6月25日〜26日、1泊2日で茨城県の奥久慈方面へと出かけました。

この日の最終目的地は大子町ですが、
その手前の常陸大宮市にも廃校を探して立ち寄ります。

常陸大宮市に廃校巡り。
舟生分校をあとにして、向かった先は..............山方町立盛金小学校。


盛金小学校の沿革は、現地に訪れる前まで不明でしたが、
現地に残る学校跡碑に刻まれた沿革と周辺の町村の変遷により、

明治6年    盛金村に開校。
明治22年   町村制施行に伴い、西金村・盛金村・西金村・久隆村・家和楽村が合併して下小川村となる。
明治25年   盛金尋常小学校と改称する。
明治46年   下小川第一尋常小学校と改称する。
昭和22年   学制改革により下小川村立小川第二小学校と改称する。
昭和30年   下小川村(久隆・家和楽・北富田・盛金の一部)が山方町に編入される。
       山方町立盛金小学校と改称する。
平成15年  山方小学校舟生分校、久隆小学校、諸富野小学校と共に山方小学校に統合されて廃校となる。

と、このような沿革となっているようです。



こちらにも、学校手前に『旧盛金小学校』と『旧』表示で案内板が立っていました。

     20230625盛金小学校01

常陸大宮市における旧山方町域は、これがスタンダードなのでしょうか?


案内板の先は緩やかな上り坂。

     20230625盛金小学校02

いかにも正門に向かう通学路って言う感じですね。



正門跡。

     20230625盛金小学校38


コンクリート作りの門柱。

     20230625盛金小学校03


門柱には、往時の表札が残る。

     20230625盛金小学校04




敷地内に入ると、気になる一画がある。

     20230625盛金小学校25



その一画には、記念碑、像、そしてモニュメントが置かれています。


てっきり二宮像と思ったら違っていた。

     20230625盛金小学校26


こちらは、学校跡碑。

     20230625盛金小学校27

校歌が刻まれています。


こちらは沿革が刻まれた碑。

     20230625盛金小学校28



そして、碑の近くには子供たちが造った(?)モニュメント。

     20230625盛金小学校29


草の中に埋もれつつあり、忘れられた存在。
でも、これらは立派な学校遺構。

     20230625盛金小学校31


製作に携わった子供たちには忘れられないモノでしょう。

     20230625盛金小学校32




校舎。

     20230625盛金小学校23


     20230625盛金小学校05



別アングルから。

     20230625盛金小学校06



さらに別アングルから。

     20230625盛金小学校11


     20230625盛金小学校10




校庭からの校舎全景。

     20230625盛金小学校07



正面玄関前の国旗掲揚ポール。

     20230625盛金小学校08



校舎正面玄関。

     20230625盛金小学校09


正面玄関の庇には校章。     
    
     20230625盛金小学校12


その上部壁面には時計。

     20230625盛金小学校13


残念ながら、ここでも時の流れは止まってしまったようです。

     20230625盛金小学校37



校庭。

     20230625盛金小学校14


     20230625盛金小学校15


校庭の奥に見える建物は旧・保育園。

     20230625盛金小学校34



校庭の端にはシンボルツリー。

     20230625盛金小学校35



校庭からの校舎。

     20230625盛金小学校16



こちらは、体育館。

     20230625盛金小学校18


別アングルから。

     20230625盛金小学校17


かまぼこ型の屋根の体育館。

     20230625盛金小学校19

その形からして年季の入った体育館だと分かる。


近寄ってみると所々塗装も剥げ、その長い歴史を感じてしまいます。

     20230625盛金小学校20


     20230625盛金小学校21


     20230625盛金小学校22


長らく使われていないプール。

     20230625盛金小学校36


校舎脇にそっと置かれた朝礼台。

     20230625盛金小学校24



こちらは、校舎の壁に立て掛けられて置かれたトンボ。

     20230625盛金小学校33


どれぐらいこの場所に放置されているんだろうか?
そして最後に使ったのは誰なんだろう?(笑)









     





スポンサーサイト



2023/08/22 Tue. 00:00 | trackback: -- | 本文: -- | edit

父さんの廃校巡り  《 舟生分校 》     (2023年6月25日)(茨城県常陸大宮市) 

6月25日

6月25日〜26日、1泊2日で茨城県の奥久慈方面へと出かけました。

この日の最終目的地は大子町ですが、その手前の常陸大宮市にも立ち寄ります。

常陸大宮市は平成16年に誕生した自治体。
山方町、美和村、緒川村、御前山村と4つの自治体が合併して
誕生したから、歴史は浅いけれど旧自治体からの廃校は多い。

と言う訳で、常陸大宮市の廃校も巡ります。

不動の滝と十二所神社をあとにして
向かった先は............旧・山方町立山方小学校舟生分校


舟生分校の沿革は、現地に訪れる前まで不明でしたが、
現地に残る学校跡碑に刻まれた沿革と周辺の町村の変遷により、

明治5年     舟生村の民家を借りて、舟生小学校として開校。
明治22年    舟生村が山方村・野上村と合併して新たな山方村が発足。
明治23年    山方小学校舟生分教場として開校。
昭和22年    学制改革により山方村立山方小学校舟生分校と改称する。
         山方村が町制施行して山方町となる。
         山方町立山方小学校舟生分校と改称する。
平成15年    山方小学校舟生分校、久隆小学校、諸富野小学校と共に
         山方小学校に統合されて廃校となる。

と、このような沿革となっているようです。


こちらが、舟生分校の案内板。

     20230625舟生分校01

同じように『旧』と付いているけれど、
小貫小学校でも同じような案内板を見たような..........


舟生分校正門。

     20230625舟生分校02



コンクリート製の門柱には往時の表札が掲げられている。

     20230625舟生分校03


     20230625舟生分校04


正門の門扉は閉ざされていたけれど、脇から入れるので敷地内に入ってみます。


校舎。

     20230625舟生分校05


別アングルから。

     20230625舟生分校06



さらに、別アングルから。

     20230625舟生分校07



校舎玄関。

     20230625舟生分校10


廃校後、週3回『蝸牛文庫』と称する図書館として
再利用されているようです。

     20230625舟生分校09



校舎裏手。

     20230625舟生分校08



校庭。

     20230625舟生分校11


     20230625舟生分校12


     20230625舟生分校13



校庭の一角に何やら見覚えのあるものが...........
    
     20230625舟生分校14

探していた物と言った方が適切かも?


二宮像が在りました。

     20230625舟生分校15


     20230625舟生分校16


その脇には『学校跡碑』。

     20230625舟生分校17

『ここに 舟生分校 ありき』
分かり易い碑文です。


裏面には沿革が刻まれている。

     20230625舟生分校18

情報が乏しいから助かります。


雑草の中に埋もれているけれど、空き缶で作った風車。

     20230625舟生分校19



こちらは、かつての正門でしょうか?

     20230625舟生分校20


古い石作りの門柱らしきものが残っている。

     20230625舟生分校21


校庭の草に埋もれかけたローラー。

     20230625舟生分校22


こちらは古びた朝礼台。

     20230625舟生分校23


校庭の体育倉庫(?)。

     20230625舟生分校24



こちらはシンボルツリー(?)。

     20230625舟生分校25



もう一本、立派な木が校庭には茂っている。

     20230625舟生分校26



校舎の横を集落の中を走る生活道路があって、
その向かいには体育館とプールが在る。

     20230625舟生分校27


     20230625舟生分校28

分校と言っても侮れない。
生徒が少なくて小さな分校でも設備は揃っていたようです。


2023/08/21 Mon. 00:00 | trackback: -- | 本文: -- | edit

父さんの廃校巡り  《 小貫小学校 》     (2023年6月25日)(茨城県常陸大宮市) 

6月25日

6月25日〜26日、1泊2日で茨城県の奥久慈方面へと出かけました。

この日の最終目的地は大子町ですが、その手前の常陸大宮市にも立ち寄ります。

常陸大宮市は平成16年に誕生した自治体。
山方町、美和村、緒川村、御前山村と4つの自治体が合併して
誕生したから、歴史は浅いけれど旧自治体からの廃校は多い。

と言う訳で、常陸大宮市の廃校も巡ります。

世喜小学校をあとにして、向かって先は..............常陸大宮市立小貫小学校


小貫小学校の沿革は、現地に訪れる前まで不明でしたが、
現地に残る学校跡碑に刻まれた沿革と周辺の町村の変遷により、

明治6年     小貫村蝉内前に小貫小学校が開校する。
明治6年     照山村鹿島神社下に照山分校が開校する
明治22年    小貫村、照山村が他の4村と合併して世喜村となる。
昭和22年    学制改革により世喜村立小貫小学校と改称する。
昭和30年    世喜村が山方町に編入。
         山方町立小貫小学校と改称する。
昭和47年    照山分校を統合する。
平成15年    小貫小学校、長田小学校、野上小学校が統合して、
         新たに山方町立山方南小学校が開校する。
         小貫小学校は廃校となる。

と、このような沿革となっているようです。



日立市大宮市は、廃校を大事にしているのか?
わざわざ『旧小貫小学校』と『旧』の文字を付けて案内看板を設置している。

     20230625小貫小学校01


小貫小学校正門跡。

     20230625小貫小学校02



コンクリート製の門柱。

     20230625小貫小学校03

門扉は閉ざされている。



門柱には、往時の表札が残る。

     20230625小貫小学校04



門扉の脇から敷地内へ入ります。


校庭からの校舎。

     20230625小貫小学校05



別アングルから。

     20230625小貫小学校06


さらに別アングル。

     20230625小貫小学校07



色んなアングルから校舎を眺めてみましょう。

     20230625小貫小学校08


     20230625小貫小学校09


     20230625小貫小学校12


     20230625小貫小学校13

校舎前の国旗掲揚ポール。

     20230625小貫小学校10



校舎正面玄関。

     20230625小貫小学校11



こちらは体育館。

     20230625小貫小学校15


     20230625小貫小学校17



廃校後、体育館は地域のスポーツ施設として活用されていたようですが
令和元年の10月にその役目を終えたようです。

     20230625小貫小学校16

誰も訪れなくなって、4年の月日が過ぎようとしているんですね。


校庭からの体育館。

     20230625小貫小学校18


     20230625小貫小学校19



校庭。

     20230625小貫小学校20


     20230625小貫小学校21



この一角には、屋外用のテーブルセットが置かれている。     

     20230625小貫小学校22

この場所でBBQでも行っているんでしょうか?


校庭の片隅には風速計を備えた錆びた塔。

     20230625小貫小学校23



こちらは、藤棚。

     20230625小貫小学校24



こちらは、プール。

     20230625小貫小学校27



正門とプールの間の一角に置かれた記念碑。
『小貫小学校跡地の碑』。

     20230625小貫小学校25



表面には校歌が刻まれ、裏面には沿革が刻まれている。

     20230625小貫小学校26



校舎裏側。

     20230625小貫小学校29


いわゆるバックヤード側。
あまり人目には付かない場所。

     20230625小貫小学校31



忘れ去られてように、ポツンと置かれた朝礼台。

     20230625小貫小学校32



時計も止まっている。

     20230625小貫小学校30




すぐ近くには倉庫が建ち.............

     20230625小貫小学校28


     20230625小貫小学校33


そしてお約束の消防倉庫。

     20230625小貫小学校34


現在は、常陸大宮市であるのに、旧自治体の山方町の消防倉庫。
やっぱり、ここは時間が止まっているんですね。




2023/08/17 Thu. 00:00 | trackback: -- | 本文: -- | edit

廃校を訪ねて............... 長田小学校 (2017年9月14日)(茨城県常陸大宮市) 

9月14日 公休日

この日は、茨城県の常陸大宮市に出かけました。

常陸大宮市の廃校巡り、その第15弾は...............旧・山方町立 長田小学校


長田小学校の詳しい沿革は不明ですが
こちらの前に訪れた塩田小学校閉校記念碑の中に
そのヒントはありました。

長田小学校は、

明治22年に設立された塩田村立尋常小学校のぶんが始まりのようです。

明治25年     独立して塩田第二尋常小学校と改称する。
昭和22年     学制改革により、塩田村立塩田第二小学校と改称する。
昭和30年     塩田村の一部(長沢・ら長田・照田の一部)が山方町に編入され
           山方町立長田小学校と改称する。
平成15年     野上小学校、小貫小学校と合併して新たに山方南小学校が開校。
           長田小学校は廃校となる。

と、このような沿革となっているようです。


長田小学校の敷地は現在、NPO法人『おさだの杜』として
障害者の自立支援及び就労支援のための施設となっているようです。

さすがに犬連れで敷地内に入るのはマズイと思い
県道沿いの正門前から敷地内を覗きます。

こちらが正門。

      20170914長田小学校01


      20170914長田小学校02

正門の門扉の奥に何やら石碑が見えます。
どうやら、廃校(閉校)記念の碑のように見えます。




門には、往時の表札が掲げられています。

      20170914長田小学校03

この表札は卒業製作と言うか、卒業記念の品。
さすがに簡単に撤去は出来ないでしょう。




先ほどの碑を近くで見たくて、
受付で見学をさせて貰いたいとお願いしたら
心良く許可をいただきました。

さすがに、犬連れはマズイかと思っていたら
『犬連れで廃校を巡っているなら構いませんよ!』
と暖かいお言葉。もう、感謝です。


遠慮がちに石碑の近くへと向かいます。

      20170914長田小学校04



正面から見れば、長田小学校跡の碑。

      20170914長田小学校10


      20170914長田小学校11



裏面に沿革が刻まれているのを期待しましたが
残念!

校訓と校歌が刻まれていました。

      20170914長田小学校12



そして、その隣に建っている小さな石碑。

      20170914長田小学校13

長田小学校の百周年記念の碑です。



裏面には、『50年タイムカプセル』と刻まれています。

      20170914長田小学校14

この下にタイムカプセルが埋まっているんですね。
50年後のお楽しみも、あと7年。




あまり、敷地内をウロチョロも出来ないので
先ずは、校舎を激写(?)

別アングルにしたり、 びいすけ を入れたりして
ささっさぁ〜とシャッターを押しまくり(笑)。

      20170914長田小学校05


      20170914長田小学校06


      20170914長田小学校08


      20170914長田小学校09


      20170914長田小学校15


せっかくだから、校舎壁面の校章も激写(笑)。

      20170914長田小学校16



広い校庭だけど、ぱっと見て
『これは!』って言うモノモノ無さそうです。

      20170914長田小学校17


      20170914長田小学校18


      20170914長田小学校19



校庭の隅に建っていた、緯度・経度の標柱。

      20170914長田小学校20

意外に、常陸大宮市の小学校って、
この手の緯度・経度を示す標柱や碑が多い気がします。
気のせいかなぁ?



正門近くの校庭には、聳えるシンボルツリー。

      20170914長田小学校21



枝の陰になって、ちょっと見づらいけれど
正門の表札の上には、『 旧・長田小学校 』の案内板。

      20170914長田小学校22

きちんと、旧・長田小学校と明記している辺りに
旧・山方町のこだわりを感じたりします。




二ノ宮像を密かに期待したけれど、何処にもありませんでした。
意外に、茨城県内で二ノ宮像を見かける機会は少ないのかも?
常陸大宮市でも15校の廃校を巡って、1校にしか二ノ宮像は無かった。
茨城県内では、流行らなかったのかなぁ?

まぁ、民間に貸し出しされている廃校となると
なかなか敷地内にも立ち入れないから
こんな感じで、見学させてもらったことに感謝しなくては...............




2017/10/21 Sat. 00:00 | trackback: -- | 本文: -- | edit